【パソコン/スマホ】無料でニコニコ生放送を録画する方法
「ニコニコ生配信を画面録画したいのですが、タブレットやスマホではできないのでしょうか。パソコンの場合、おすすめの無料ダウンロードソフトなどはありますか?」数日前に、Yahoo!知恵袋でこの質問を見ました。
ニコ生(ニコニコ生放送)を見るのは本当に楽しいですよね。気づいたら時間を忘れて見入ってしまうこともあるでしょう。この時は、ニコ生を録画して保存することで、どこでもいつまでも視聴できます。
そこで今回は、パソコンやスマホでニコ生を録画する具体的な方法をご紹介します。
なぜニコ生を録画するのが必要?
ニコニコ生放送(ニコ生)は、リアルタイムで配信者と視聴者が交流できる人気のライブ配信サービスです。
ニコ生はタイムシフト機能が提供されています。これを利用して、あらかじめ生放送を予約しておけば、配信終了後でも視聴することができます。
ニコ生タイムシフト機能の重要なポイント:
1、ニコニコのプレミアム会員(有料)に登録する必要があります。
2、すべての生放送がタイムシフト対応しているわけではありません。放送主が配信を設定する際に、「タイムシフト」を有効にしている番組のみが対象です。
3、タイムシフトで後から視聴するためには、その番組が放送終了する前に、必ず「タイムシフト予約」ボタンをクリックして予約する必要があります。
4、一度予約した番組は、放送終了後から通常8日間が視聴可能期間です。期間が過ぎると自動的に視聴できなくなります。
配信終了後にアーカイブが残らない番組や、タイムシフト視聴の期限が限られている場合も多くです。この時、お気に入りの配信を自分で録画して保存することができます。
さらに、ニコ生を録画することは、長時間の配信やイベント配信など、リアルタイムで全てを視聴できない場合にも録画は非常に便利です。仕事や学校などの都合で視聴時間が合わないときでも、録画を残しておけば安心です。
そこで今回は、お使いのパソコンやスマホでニコ生を録画する方法を紹介いたします。
パソコンでニコ生を録画する方法
タイムシフト機能のほか、期限なしですべてのニコ生を録画したいなら、Aiseesoft スクリーンレコーダーを利用するのがおすすめします。
このソフトは、Windows版とMac版があり、ご自身のパソコンシステムに合わせて選択できます。録画時間に制限はなく、連続して長時間の配信も録画できます。録画したい内容はMP4、MOV、MKVなど普通な動画としてローカルに保存して、いつまで視聴できます。
Aiseesoft スクリーンレコーダーは最大4Kでニコ生を録画することが可能です。録画領域が自分で指定できるため、不要な部分を録画することなく、必要な内容を高精度に録画できます。
または、予約録画機能があり、録画の開始時間と終了時間を自分で設定でき、とても便利です。3ステップでニコ生を録画することが可能で、パソコンが苦手な人でも簡単に使えます。
ステップ 1:録画したいニコ生画面を開き
Aiseesoft スクリーンレコーダーを無料ダウンロード、お使いのパソコンにインストールします。ニコニコ生放送から録画したい映像の再生ページを開きます。或いは、録画したいタイムシフトを再生させます。そして、録画ソフトを立ち上げて、「動画レコーダー」という録画モードに入ります。

ステップ 2: ニコ生の録画
最左側で「自定義」を選択すると、自分で録画範囲を設定できます。ニコ生を放送中、周りの声が入らないよう、マイク音をオフにしてください。準備が完了でしたら、「REC」ボタンをクリックしてニコ生の録画が開始します。

ステップ 3: 録画したニコ生を保存
録画が終わったら、ツールバー左上隅の四角形をクリックして、録画したニコ生放送が自動パソコンに保存されます。「履歴」機能をクリックして、録画したニコ生動画をプレビューのほか、動画カット、圧縮、変換、結合など機能を利用して、簡単編集することもできます。

スマホでニコ生を録画する方法
iPhoneでニコ生を録画する方法
iPhoneには標準で画面録画機能が搭載されています。これを利用して、アプリを追加しなくても簡単にニコ生を録画できます。
iPhoneの標準機能「画面収録」を使う前に、コントロールセンターに追加かどうかを確認する必要があります。追加しない場合、「設定」→「コントロールセンター」→「画面収録」の手順で追加しましょう。
録画後は、iPhone写真アプリのフィルターや切り抜き機能を使って簡単な編集が可能です。より高度な編集を行うには、内蔵の iMovieで編集することができます。
ステップ 1:iPhoneでニコ生配信の再生画面を開きたまま、画面右上からスワイプしてコントロールセンターを開き、赤い録画ボタン「●」をタップします。
ステップ 2:3秒間のカウントダウンの後、ニコ生の録画が始まりました。
ステップ 3:録画を停止したいなら、画面上部の赤いバーをタップ、またはコントロールセンターの録画ボタンをタップします。録画した動画は「写真」アプリに保存されます。

Androidでニコ生を録画する方法
Androidスマホには、機種やOSバージョンによって異なりますが、多くの機種で標準の画面録画機能が搭載されています。これを利用して、簡単でニコ生を録画することができます。端末容量次第に、長時間録画も可能です。
また、AZスクリーンレコーダーなど外部の録画アプリを使うこともできます。
ここでは、標準の画面録画機能でニコ生を録画する方法を説明します。
ステップ 1:Androidスマホで配信中のニコニコ生放送を視聴する画面を開きます。
ステップ 2:通知バーを下にスワイプしてクイック設定を開きます。「スクリーンレコード」(または「画面録画」)をタップし、「音声の録音」を選択します。
ステップ 3:「録画」ボタンをタップし、ニコニコ生放送の録画が開始します。
ステップ 4:終了したら通知バーから録画を停止できます。録画した動画は「ギャラリー」や「ファイル」アプリに保存されます

スマホでニコ生放送を録画するには、録画中は他の操作が制限され、長時間録画での発熱や動作不安定などデメリットがあります。安定かつ高画質でニコ生放送を録画したいなら、Aiseesoft スクリーンレコーダーのようなパソコンソフトを利用するおすすめします。
ニコニコ生放送を録画する際の注意点
ニコニコ生放送を録画する際に、いくつか注意点があります。ここでは、法律面と技術面から詳しく解説します。
1、 法律・利用規約に関する:
ニコ生の配信には、配信者本人が持つ著作権や肖像権があるので、配信者の許可なく録画・保存・再配布には著作権法およびニコニコの利用規約違反にあたる可能性があります。自分が配信したニコ生は、自由に録画・編集・アップロードが可能です。
- 「他の利用者のコンテンツを無断で録音・録画・転載する行為を禁止します。」---ニコニコ利用規約 第14条
2、 技術面に関する:
ニコ生はリアルタイム配信なので、録画中に通信が途切れると映像が欠けます。または、長時間の配信を録画すると、ストレージ容量を圧迫します。スマホで録画中に通知・着信が入ると、映像や音声に割り込むことがあります。
ニコ生録画に関するよくある質問
質問 1:ニコニコ動画を録画するのは違法?
答え 1:私的利用の範囲内であれば、自分で視聴する目的での録画は著作権法の例外として認められる場合があります。しかし、録画した動画を再配布、他人に公開、営利目的で使用することは違法となります。
質問 2:ニコニコの画面録画はバレますか?
答え 2:ニコニコ動画の画面録画には、直接的な通知機能がないので、「バレる」ことが難しいです。しかし、録画した内容をアップロード・共有すると「バレる」可能性あります。
質問 3:ニコ生放送を録画する時、突然画面が真っ黒になる原因?
答え 3:ニコニコ生放送、特に有料の生放送や権利の強いコンテンツでは、DRMと保護技術が使われています。保護されたコンテンツを録画する場合、ブラウザは「この映像は録画してはいけない」というフラグを受け取り、画面が真っ黒になる、録画を妨げます。
まとめ
以上、パソコンやスマホでニコ生を録画した保存する方法や注意点を紹介いたします。
スマホでニコ生を録画する方法は手軽で便利ですが、録画時間の制限や端末の容量不足、さらに通知の割り込みなどのトラブルが起こりやすいのが難点です。
一方、Aiseesoft スクリーンレコーダーなどパソコンでのニコ生録画なら、安定したネット環境と高性能な録画ソフトを活用でき、高画質・高音質で長時間の配信をスムーズに保存できます。これを利用して、ニコ生を録画できだけでなく、 YouTube録画、WOWOWオンデマンド録画、TikTok録画など人気があるサイトから動画の録画することもできます。
